
-
-
2019/05/22
-
-
-
2019/03/19
-
-
-
2019/01/28
-
-
-
2018/05/08
-
-
-
2018/02/09
-

 |
 |
 |
新築からリフォームまで、「気」の流れを取り入れて建物の設計デザインをしています。 |
 |
|
 |
 |
 |
■ ■ |
あなたの住まいに関するお悩みに無料でお答えいたします。お気軽にお問い合せ下さい。 |
|
 |

 |
 |
|
地理に流れる「気」が穏やかで、その場所に過ごす人間の「気」と調和する環境をつくることです。 |
 |
 |
 |
 |
|
リ・フォームはリ・ライフです。「機能性+デザイン性+心地よさ」大満足の理想の住まいが実現します。 |
 |
 |
 |
 |
|
オーナーの意思が反映されて動きのある空間は、心地よく感じるものです。 |
 |
 |
 |
 |
|
仕事の成果をあげることが目的です。業種により、スペースにより最適なデザインは異なります。 |
 |
 |
 |
 |
|
機能性はもちろん、空間の心地よさを感じさせてくれるものが、美しいプロダクトデザインです。 |
 |
 |
 |
 |
|
贅の限りをつくしてつくったモデルハウス。憧れのライフスタイルを提案します。 |
 |
 |
|
 |
 |
・風水について |
自然と人間の気の調和をはかるために、東アジアで生まれた独特の手法・知恵です。 |
 |
 |
 |
・Lecture |
「心地よい空間づくり」をテーマに、様々な講演・講座を行なっています。 |
 |
 |
 |
・Telecast |
JCN熊本にて「みるトクくまもと」好評放送中!陰陽の考え方を衣食住に取り入れて、心地よい暮らしづくりの為のヒントを紹介しています。 |
 |
 |
 |
・Series |
「現代の住まい」
大切な「陰陽」のバランス
|
 |
・「気」について |
万物・心・いのちの源であり、そのエネルギー源だと考えられています。
|
 |
 |
 |
・熊大共同研究 |
「陰陽説の感性情報分析」をテーマに、陰陽の定量化が目的の研究です。
|
 |
・非常勤講師 |
「建築意匠」の講義、インテリア デザインゼミ、卒業製作を担当しています。 |
 |
・仕事展 |
25年間で手がけた設計デザインをギャラリーで展示しました。 |
|